経験豊富な内装・インテリア工事のプロが、
あなたのご相談にお応えします

0259-57-3500

営業時間 8:00~17:00

定休日 日祝

〒952-1324 新潟県佐渡市中原607ユニオンビル

お問合せボタン

リフォーム

間取り変更や内装のリニューアル、設備の更新などを行い、快適な空間や新しいデザインを実現します。住宅や商業施設の需要に合わせて、キッチンやバスルームの改修、床材の取り替え、壁の塗り替えなど、さまざまな工事が行われます。より使いやすく魅力的な空間を創り出すための重要な手段です。

リフォーム

リフォーム工程

STEP 1

ご相談・打合せ

大切なポイントは、リフォームの動機や計画・希望について、よく相談すること。
良心的な業者なら、自分で簡単に補修できるかどうかなどを的確に判断してくれるはずです。

STEP 2

事前診断

一見すると簡単なようでも、追加工事が増えたり、予算に大幅な狂いが生じたりします。診断は表面からわかるものもあれば、状況によっては費用をかけて壊して確かめる場合もあります。

STEP 3

プランニング

プランのたたき台を基に、納得のいくまでご検討いただきます。

STEP 4

見積もり・契約

プランに基づいて見積り・契約という段取りを明確に致します。
口約束で工事に着手致しますと、トラブルのもとになってしまいます。

STEP 5

段取り・スケジュール

生活サイクルや季節を考えて実施時期を決定いたします。
着工前に、どういう段取りで工事するのかを確認致します。

STEP 6

工事着工

実際に工事が進む中で新たな注文が出てきた場合は、再度お見積もり・スケジュールをご検討頂きます。

Completion

完了・引き渡し

ご希望の内容通りに完了しているか、お客様とご一緒に完了検査をさせていただきます。お客様の大切なお住まいをお引渡しさせていただきます。
工事完了後も何か気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。

健康に配慮した内装

以下のポイントに留意することで、健康的で快適な内装を実現し、居住環境の質を向上させることができます。

当社スタッフのアドバイスを受けることもおすすめです。

無害な素材の選択

無害な素材の選択

有害物質を含まない素材を選びましょう。VOC(揮発性有機化合物)やフォーマルデヒドなどの有害物質を低濃度で放散する素材は健康への影響を及ぼす可能性があります。

アレルギー対策

アレルギー対策

ホコリやダニの発生を抑えるために、アレルギーに配慮した床材やファブリックを選びましょう。洗いやすく、ダニやカビの繁殖を防ぐ素材を選択することが重要です。

照明と色彩

照明と色彩

自然光を最大限に活用し、明るく快適な環境を作りましょう。色彩の選択も心地よさやリラックス感を提供するために重要です。

チェックポイント

「こんなはずじゃなかった」とならないために。

ユニオンの視点からリフォームの注意点・ポイントをまとめました。

内装リフォームのタイミング

築年数が経過すると、いたるところに損傷や破損が目立ち始めます。これらのメンテナンスを行うことで、快適な住環境を維持できます。

経年劣化による内装リフォーム

築年数が経過すると、いたるところに損傷や破損が目立ち始めます。これらのメンテナンスを行うことで、快適な住環境を維持できます。

家族構成の変化による内装リフォーム

出産、子供の独立、両親との同居など家族構成の変化を内装リフォームのタイミングとするケースも多いでしょう。ライフスタイルの変化に合わせた補修・改修工事で、より快適な暮らしを実現できます。

内装リフォームの着工から完成までの注意点

内装リフォームの内容にもよりますが、大規模な工事になると着工から完成まで1ヶ月以上になる場合もあり、市町村への申請書類の提出もあります。
工事全体の流れの注意点をご紹介します。

着工前

近隣のご挨拶回りは今後のご近所づきあいのためにも大切です。特に解体工事では騒音、ホコリなどの問題もありますので、隣接するお宅には工事責任者と一緒に伺うことをおすすめします。また、基本的に確認申請などの業務は業者側が代理で行いますが、どんな書類が必要なのかチェックしておきましょう。

着工したらチェックと記録を忘れずに

内装リフォームが始まったら進行具合を定期的に記録しましょう。計画通りに工事が行われているかをチェックし、疑問点は施工中でもその都度打ち合わせをするようにしましょう。

工事完了・引き渡し

図面通りに完成しているかチェックします。不具合がある場合は補修・改善を経て完了となります。最終工事代金支払いの前には、アフターメンテナンスや後日発見の不具合の保証問題についての確認を必ずしましょう。

内装リフォームの記録を残しておく

内装リフォーム工事に関する内容を記録しておくことはトラブル防止にもつながります。打ち合わせや工事期間中の記録を詳しく残すようにしておきましょう。

打ち合わせの記録

打ち合わせ内容を記録することは「言った」「聞いていない」というトラブル防止になります。途中で設備や建材などの変更が生じることもありますので追加事項もその都度記録しておきましょう。

内装リフォーム工事状況の記録

工事全体の状況をデジカメなどで記録しましょう。工事中に発生した仕様変更なども写真と共に日付け・内容など詳しく記録しておくと、工事変更合意書などをかわす際の判断材料になります。トラブルに備える意味でも内装リフォーム前、内装リフォーム工事中、内装リフォーム完成の記録を残しておくことは大切です。

リフォーム業者の記録保持義務

建設業法によって、打ち合わせや工事内容の記録を10年間保持することがリフォーム会社には義務づけられています。しかしそれだけで安心せず、お客様として記録を残しておくことは後々のトラブル防止にもつながります。できる限り記録を残すようにしましょう。

必ず連絡が取れる環境が大切

綿密に打ち合わせをしていても、工事期間中は様々な確認事項が発生するものです。そのような時のためにも必ず連絡が取れる体制を作っておくことが必要不可欠です。

いつでも連絡が取れる環境を作る

問題が生じた場合、業者側では判断できない場合が多々あります。費用が発生することもあり、追加、変更が必要となれば、業者側は依頼主に事情を説明して指示を仰ぐことになります。工事の円滑な進行のために、いつでも業者と依頼主が連絡を取れる環境を作っておくことが重要です。

緻密な連絡体制が工事費を抑える

問題が発生した場合に連絡が取れないと工事はストップしたままになりますので、その分の人件費が無駄になってしまいます。問題が生じた場合に指示できる方との綿密な連絡体制で無駄を回避しましょう。

内装リフォームの各ポイント

内装を変えるだけで空間のイメージはガラッと変わります。イメージ通りの内装リフォームを成功させるためにも、各ポイントを押さえておきましょう。

壁紙

内装リフォームで人気が高いのが、雰囲気を手軽に変えられる壁紙の張り替えです。イメージチェンジに加えて、消臭機能のあるもの、湿気を調整する吸放湿性壁紙など様々な機能を持つものがあります。居室は10年サイクルが目安と言われていますが、洗面所などの水まわりは傷みや汚れが気になった時に行うのがよいでしょう。壁紙専用の接着剤で、頭痛や吐気を引き起こすシックハウス症候群の原因になる場合もあります。同じ材質や接着剤などを使用しているショールームなどに出向き、チェックしておきましょう。

窓回り

カーテンを変えるだけでもお部屋の雰囲気は変わります。壁紙に合わせたコーディネイトを楽しむのもいいと思います。明るさや温度の調節を目的として、遮光性の高いドレーパリーカーテンとレースカーテンを同時に使用するのがオーソドックスな方法です。オーダーメードカーテンですと、よりイメージに近いものが可能です。またカーテンだけでなく、ブラインド、ロールスクリーン、ローマンシェードなどを上手に取り入れると窓辺のスタイリングの楽しみが広がります。

キッチン

キッチンは水や油の飛散で壁や床が汚れやすい場所です。お手入れが簡単にできる素材を選び、日々の後片付けや掃除の時短を実現しましょう。ガスコンロ設置の火器使用室か、IHクッキングヒーターかによって壁や床の素材の制限が変わってきます。また、システムキッチンを交換する場合は、交換後の壁、床のリフォームは難しいので、設備の交換時にしっかりと無駄のない内装リフォーム計画を立てましょう。

浴室・洗面所

浴室・洗面所は隣り合っている場合が多く、絡みあう工事が多いので、できれば一緒に工事をしたほうが良いでしょう。直接水がかかる場所なので、タイルを選ぶ場合は、デザインだけでなく、壁タイルの場合は汚れにくく掃除のしやすいもの、床タイルは水に濡れても滑りくいものを選びます。清潔性、機能性と共に安全性にも十分注意を払い、空間全体の居心地の良さを演出しましょう。

トイレ

家の中でも使用頻度が高いトイレは汚れや傷み具合も早いものです。床や壁にはアンモニアに強い素材選びも重要です。また、掃除などメンテナンスが容易であることもポイントです。水拭きが行えるように、塩ビ製のシート、石貼り、磁器タイル貼りなどが向いています。狭いスペースですので柄や色のバランスに注意しましょう。

床も部屋のイメージを決める大きな要素のひとつです。クッションフロアは、表面がビニールでメンテナンスがしやすいクッション性のある床材です。水に強い特性からキッチン、洗面所、トイレなどの水まわりに使われることが多く、多彩なデザインやリーズナブルな価格も人気です。

内装リフォーム工事中のチェック

工事が始まったら現場の状況をこまめにチェックするようにしましょう。チェックポイントを具体的にご紹介します。

現場で業者をチェックするポイント

内装リフォームの現場には毎日、いろんな人が家の中に出会入りします。直接依頼したリフォーム業者だけでなく、下請け業者も出入りすることになりますので、近隣に迷惑をかけるケースも想定できます。そのため、工事中の気配りができているかは非常に大事です。時間通りに作業が開始されているかはもちろん、作業車輛を違法駐車していないか、近隣住民などに挨拶しているか、掃除や片付けを行っているかなどをチェックしましょう。

工事状況のチェックポイント

プランがよくても施工が悪ければ内装リフォームは失敗に終わってしまします。重要なのは打ち合わせ通りの内容か、スケジュール通りに進んでいるかの2点です。希望にそった工事が予定通り行われていれば、あとで「イメージと違う」というトラブルも防げます。また業者側が毎日の工事進捗状況を記録に残しているかもポイントです。これらについて改善が必要な場合は直接職人さんに注意せず、必ず現場を仕切っている工事責任者を通しましょう。

内装リフォーム完成後のチェックポイント

内装リフォーム工事完成後には、工事責任者と一緒に完成検査を実施します。予定通りの工事が行われたかをしっかりチェックしましょう。

完成検査時のチェックポイント

工事完了後には、完成図を参考に工事責任者が同伴のうえ、細かくチェックすることになります。プラン通りであるかの確認は基本ですが、内装リフォームしたドアや窓などがスムーズに開閉できるか、スイッチ類に問題ないかなど実際に生活していく場合を想定しながらチェックするのがポイントです。この検査で不備や不具合箇所が発覚した場合には補修・改善をしてもらうことになります。工事責任者に報告し、どのくらいの日数が掛かるのか、どのような改善方法になるか、しっかり確認しておきましょう。

引き渡し時のチェックポイント

完成検査で不具合が発覚した場合には、引き渡し前に再度検査を行うことになります。全てのチェックが無事終了すると引き渡しとなり、残りの工事代金を支払うことになります。
また、引き渡し後のアフターサービスや不具合が出た際の連絡先、保証関係についてもしっかりと打ち合わせをしておきます。

内装リフォームの計画と業者選定

内装リフォームを成功させるには、しっかりとした計画と業者選びが大切です。満足できる内装リフォームの実現のために慎重な計画をたてましょう。

内装リフォームの優先順位を決める

現在の住居に対する不満など内装リフォームしたい理由を書きだしましょう。老朽化に伴なう内装リフォームなのか、イメージチェンジしたいのか、現状をすべて家族全員から聞き出します。次はそれらの項目に順位をつけましょう。順位をつけることで、具体的な考えをまとめることができ、無駄のない内装リフォーム案、予算を組むことができるようになります。

予算をシュミレーションする

内装リフォームの優先順位が決まったら、費用の目安を確認します。正式な費用は見積りを取るまでわかりませんが、ある程度の費用はインターネットなどで把握することができます。リフォームが必要な場所と予算額を明確にすることで業者選定にも役立ちます。

内装リフォーム内容に合わせた業者を選ぶ

間取りなどの大幅な工事が多い場合には建築士やハウスメーカーなどになりますが、キッチンやトイレなどの設備類のリフォームやそれに伴う内装リフォームの場合はリフォーム専門業者や設備系のリフォーム会社に依頼するのがオススメです。実績なども参考にしながら適切な業者を選びましょう。

アフターメンテナンスの確認

アフターメンテナンスも重要です。どんなに費用が安くても引き渡し後のアフターメンテナンスがしっかりしていないと本当に満足できる内装リフォームとはいえません。「保証内容」「保証期間」「定期点検の回数」などをバランスよく保証してくれる業者を選ぶようにしましょう。

保証期間の確認

業者によって保証期間には大きな違いがあります。同じ保証を付けていても期間が5年や10年など、まちまちです。保障期間が何年なのか確認しましょう。

保証内容の確認

保証期間だけで判断するのは危険です。いくら10年保証と言っても保証内容や保証範囲が他の業者と比較して極端に少なかったり保証の基準が厳しいようでは意味がありません。保証期間と同時に具体的な保障内容をしっかり確認しておきましょう。

定期点検の確認

トラブルの多くは定期的な点検を行っていることで回避できるものです。アフターメンテナンスとして定期的な点検を行ってくれるかどうかもポイントです。

リフォームで、
住まいと暮らしをもっと快適に。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

0259-57-3500

営業時間 8:00~17:00

定休日 日祝